【研修案内】測定技術研修(イチから学ぶ測定器の取扱いと測定技術)のご案内
本会では、本県ものづくり企業を支える技術者・技能者の育成を目指した「ものづくり担い手育成事業」において、溶接技術者の人材育成を目的とした「 測定技術研修(イチから学ぶ測定器の取扱いと測定技術)」を開催します。
本研修では、測定技術の基本的な技術及び知識の習得を目指し、丁寧で分かりやすい指導を行います。新入社員及び実務経験の少ない従業員等に対する基礎教育や復習にご活用いただける内容となっておりますので、奮って社員様をご派遣頂けますようお願い申し上げます。
なお、参加を希望される方は、下記「申込サイト」をクリックすることで、申込サイトにアクセスできますので、そちらからお申込み下さいますようお願い申し上げます。
2.日 時
令和7年6月16日(月)、17日(火)
両日とも、9:30~16:30
3.場 所
高知職業能力開発短期大学校 126室
(香南市野市町西野1595-1)
4.対 象
機械加工作業をはじめ、検査、保守に
関連する業務や事務を担当されている方
募集概要は以下の通りです。
<概要>
1.研修内容
測定技術研修(イチから学ぶ測定器の取扱いと測定技術)
5.参 加 費 無料
6.定 員 16名
※定員に達した場合、1事業者当たりの参加人数を
制限させていただくことを予めご了承ください。
7.申込方法
「申込サイト」にアクセスしてお申し込みください。
※上記「申込サイト」をクリックしていただきますと、
サイトへアクセスできます。
8.申込締切 令和7年6月6日(金)
9.問い合わせ
高知県中小企業団体中央会 連携推進部 武田
TEL:088-845-8870 FAX:088-845-2434
2025年4月25日
【セミナー案内】ものづくり企業IoT技術者育成サロンのご案内
本会では、 本年度、ものづくり企業の基盤技術強化と生産性向上を目的として、ものづくり企業のIoT 導入の促進を図るための研修会等を開催しております。
その一環として、 本サロンでは、県内ものづくり企業に役立つ最新IoT技術の紹介及び体験を通して、技術者間での情報交換を行い、導入を目指す企業の人材育成・導入課題の解決を図ります。ものづくり企業のIoT導入や生産性向上に関心をお持ちの企業様におかれましては、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症への対応として、実施に当たっては感染防止対策を行うとともに、感染状況によっては、研修を中止又は延期とする場合がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
募集概要は以下の通りです。
<概要>
1.研修内容 ものづくり企業IoT技術者育成サロン
2.日 時 令和4年3月7日(月)13:30~16:30
3.場 所 セリーズ 3階マリンホール
(高知市高須砂地155番地)
4.参 加 費 無料
5.申込方法 「申込サイト」にアクセスして、お申し込みください。
6.申込締切 令和4年2月25日(金)
7.定 員 20名
※定員に達した場合、1事業者当たりの受講人数を制限させていただく
ことがございますので予めご了承ください。
8.問い合わせ 高知県中小企業団体中央会 連携推進部 曽我部
TEL:088-845-8870 FAX:088-845-2434
2022年1月6日
【セミナー案内】情報セキュリティ対策セミナー
(IoT導入に係る情報セキュリティ)のご案内
本会では、本県ものづくり企業の基盤技術の強化と人材育成の一助となるべく、ものづくり企業を支える技術者・技能者の育成事業に取り組んでおります。
この度その一環で、IT活用及びIoT導入におけるセキュリティ上の脅威やその対策方法に関する知識及び手法の習得を目指した「情報セキュリティ対策セミナー(IoT導入に係る情報セキュリティ)」を開催する事と致しましたので、ご案内申し上げます。
※本研修は、ポリテクセンター高知の受託事業です
本研修は、新入社員や実務経験の少ない従業員等に対する基礎教育にも対応した研修内容となっておりますので、ご担当者様におかれましては、奮って社員様をご派遣いただきますようお願い申し上げます。
なお、参加を希望される方は、下記「申込サイト」にアクセスしてお申込み下さいますようお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症への対応として、実施に当たっては感染防止対策を行うとともに、感染状況によっては、研修を中止又は延期とする場合がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
募集概要は以下の通りです。
<概要>
1.研修内容 情報セキュリティ対策セミナー(IoT導入に係る情報セキュリティ)
2.日 時 令和4年3月2日(水)10:00~17:00
3.場 所 高知ぢばさんセンター 2F 研修室
(高知市布師田3992-2)
4.参 加 費 無料
5.申込方法 「申込サイト」にアクセスして、お申し込みください。
6.申込締切 令和4年2月7日(月)
※定員(20名)に達した場合、1事業者当たりの受講人数を制限させていただく
ことがございますので予めご了承ください。
7.そ の 他 希望者多数の場合、ご希望に添えない場合もありますことを予めご了承ください
8.問い合わせ 高知県中小企業団体中央会 連携推進部 曽我部
TEL:088-845-8870 FAX:088-845-2434
2021年12月15日
【セミナー案内】工場管理研修(生産現場の問題解決)のご案内
本会では、本県ものづくり企業の基盤技術の強化と人材育成の一助となるべく、ものづくり企業を支える技術者・技能者の育成事業に取り組んでおります。
この度その一環で、生産活動の基本から生産現場の改善方法に関する基本的な知識及び手法の習得を目指した「工場管理研修(生産現場の問題解決)」を開催する事と致しましたので、ご案内申し上げます。
※本研修は、ポリテクセンター高知の受託事業です
本研修は、新入社員や実務経験の少ない従業員等に対する基礎教育にも対応した研修内容となっておりますので、ご担当者様におかれましては、奮って社員様をご派遣いただきますようお願い申し上げます。
なお、参加を希望される方は、下記「申込サイト」にアクセスしてお申込み下さいますようお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症への対応として、実施に当たっては感染防止対策を行うとともに、感染状況によっては、研修を中止又は延期とする場合がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
募集概要は以下の通りです。
<概要>
1.研修内容 工場管理研修(生産現場の問題解決)
2.日 時 令和4年2月15日(火)10:00~17:00
3.場 所 高知ぢばさんセンター 2F 研修室
(高知市布師田3992-2)
4.参 加 費 無料
5.申込方法 「申込サイト」にアクセスして、お申し込みください。
6.申込締切 令和4年1月31日(月)
※定員(20名)に達した場合、1事業者当たりの受講人数を制限させていただく
ことがございますので予めご了承ください。
7.そ の 他 希望者多数の場合、ご希望に添えない場合もありますことを予めご了承ください
8.問い合わせ 高知県中小企業団体中央会 連携推進部 曽我部
TEL:088-845-8870 FAX:088-845-2434
2021年12月6日
【セミナー案内】機械検査技術研修のご案内
本会では、 本県ものづくり企業を支える技術者・技能者の育成を目的とした研修会を実施することとしており、今般、その一環として「機械検査技術研修」を開催する運びとなりました。
本研修では、機械加工の技能・技術及び知識等に関する指導を行っている高知職業能力開発短期大学校から講師をお招きして、機械検査技術に関する基本的な知識及び技術の習得並びに水平展開できる活用方法の知識・技術の習得を目指し、丁寧でわかりやすい講義を行います。品質安定や生産性向上を図るための知識を習得したい方だけでなく、新入社員及び実務経験の少ない従業員等に対する基礎教育や復習にご活用いただける内容となっておりますので、技術者育成に関心があるものづくり企業の品質管理、生産性向上、人材育成等のご担当者様におかれましては、奮って社員様をご派遣頂きますようお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症への対応として、実施に当たっては感染防止対策を行うとともに、感染状況によっては、研修を中止又は延期とする場合がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
募集概要は以下の通りです。
<概要>
1.研修内容 機械検査技術研修
2.日 時 令和4年2月1日(火)・2日(水)
両日とも、9:00~16:00
3.場 所 高知職業能力開発短期大学校
( 香南市野市町西野1595-1 )
4.参 加 費 無料
5.申込方法 「申込サイト」にアクセスしてお申し込みください。
6.申込締切 令和4年1月7日(金)
7.定 員 10名
※定員に達した場合、1事業者当たりの受講人数を制限させていただく
ことがございますので予めご了承ください。
8.問い合わせ 高知県中小企業団体中央会 連携推進部 曽我部
TEL:088-845-8870 FAX:088-845-2434
2021年11月25日
【セミナー案内】
3DCAD技術研修のご案内
本会では、 本県ものづくり企業を支える技術者・技能者の育成を目的とした研修会を実施しており、今般、その一環として「3DCAD技術研修(3DCAD基礎編)」を開催する運びとなりました。
本研修では、機械加工の技能・技術及び知識等に関する指導を行っている高知職業能力開発短期大学校から講師をお招きして、3DCAD技術に関する基本的な知識及び技術の習得を目指し、丁寧でわかりやすい講義を行います。新入社員及び実務経験の少ない従業員等に対する基礎教育や復習にご活用いただける内容となっておりますので、技術者育成に関心があるものづくり企業の品質管理、生産性向上、人材育成等のご担当者様におかれましては、奮って社員様をご派遣頂きますようお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症への対応として、実施に当たっては感染防止対策を行うとともに、感染状況によっては、研修を中止又は延期とする場合がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
募集概要は以下の通りです。
<概要>
1.研修内容 3DCAD技術研修(3DCAD基礎編)
2.日 時 令和3年12月2日(木)・3日(金)
両日とも、9:00~16:00
3.場 所 高知職業能力開発短期大学校 CAD室
(香南市野市町西野1595-1 )
4.参 加 費 無料
5.申込方法 「申込サイト」にアクセスしてお申し込みください。
6.申込締切 令和3年11月4日(木)
7.定 員 20名
※定員に達した場合、1事業者当たりの受講人数を制限させていただく
ことがございますので予めご了承ください。
8.問い合わせ 高知県中小企業団体中央会 連携推進部 曽我部
TEL:088-845-8870 FAX:088-845-2434
2021年10月6日
【セミナー案内】
金属材料の破損・不良解析技術研修のご案内
本会では、機械加工技術者の人材育成を目的とした研修会を実施することとしており、今般、その一環として「金属材料の破損・不良解析技術研修」を開催する運びとなりました。
本研修は、 高知県工業技術センターから講師をお招きして 、金属材料を扱うものづくりの現場で発生する欠陥、破損等の問題解決策を見出す為の手法を身につけることを目標に、講義と実習を織り交ぜた研修を3つのコースに分けて行います。新入社員及び実務経験の少ない従業員等に対する基礎教育や復習にご活用いただける内容となっておりますので、技術者育成に関心があるものづくり企業の品質管理、生産性向上、人材育成等のご担当者様におかれましては、奮って社員様をご派遣頂きますようお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症への対応として、実施に当たっては感染防止対策を行うとともに、感染状況によっては、研修を中止又は延期とする場合がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
募集概要は以下の通りです。
<概要>
1.研修内容 金属材料の破損・不良解析技術研修
2.日 時 第1回材料試験:令和3年11月24日(水)、12月 1日(水)
第2回金属組織:令和3年12月 8日(水)、12月15日(水)
第3回非破壊検査:令和4年1月12日(水)
全日程とも、13:30~16:30
3.場 所 高知県工業技術センター
(高知市布師田3992-3)
4.参 加 費 無料
5.申込方法 「申込サイト」にアクセスしてお申し込みください。
6.申込締切 令和3年10月27日(水)
7.そ の 他 各回5名
※希望者多数の場合、ご希望に添えない場合もありますことを予めご了承ください
8.問い合わせ 高知県中小企業団体中央会 連携推進部 曽我部
TEL:088-845-8870 FAX:088-845-2434
2021年9月30日
【セミナー案内】熱処理技術研修(熱処理の基礎と金属組織)のご案内
本会では、熱処理技術者の人材育成を目的とした研修会を実施することとしており、今般、その一環として「熱処理技術研修(熱処理の基礎と金属組織)」を開催する運びとなりました。
本研修は、熱処理加工の技能・技術及び知識等に関する指導を行 っている高知職業能力開発短期大学校から講師をお招きして、製図熱処理加工に関する基本的な技術及び知識の習得を目指し、事例等を交えて丁寧でわかりやすい講義を行います。新入社員及び実務経験の少ない従業員等に対する基礎教育や復習にご活用いただける内容となっておりますので、技術者育成に関心があるものづくり企業の品質管理、生産性向上、人材育成等のご担当者様におかれましては、奮って社員様をご派遣下さいますようお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症への対応として、実施に当たっては感染防止対策を行うとともに、感染状況によっては、研修を中止又は延期とする場合がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
募集概要は以下の通りです。
<概要>
1.研修内容 熱処理技術研修(熱処理の基礎と金属組織)
2.日 時 令和3年10月2日(土)・9日(土)
両日とも、9:00~16:00
3.場 所 高知職業能力開発短期大学校 コミュニティホール
(香南市野市町西野1595-1)
4.参 加 費 無料
5.申込方法 「申込サイト」にアクセスしてお申し込みください。
6.申込締切 令和3年9月2日(木)
7.定 員 20名
※希望者多数の場合、ご希望に添えない場合もありますことを予めご了承ください
8.問い合わせ 高知県中小企業団体中央会 連携推進部 曽我部
TEL:088-845-8870 FAX:088-845-2434
2021年8月12日