高知県中小企業団体中央会

TEL 088-845-8870 受付時間9:00~18:00

へんしも情報5月号及び県内各業界別の動向(3月分)をアップロードしました。 詳細は下記のPDFデータをご参照ください。

  • へんしも情報5月号のPDFデータはこちら
  • 県内各業界別の動向(3月分)PDFデータはこちら

2023年5月12日

【重要】本会ホームページ メンテナンスのお知らせ(5/5完了)

平素は本会ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

このたび、ホームページのシステムメンテナンスを行うため、下記期間中はページの閲覧を制限させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承いただけますようお願い申し上げますとともに、本サイトをご利用の方は、下記時間帯を避けてご利用をお願いいたします。

【システムメンテナンス 日時】
令和5年5月3日(水)8:00~5日(金)8:00
※作業状況によって、時間が多少前後する場合があります

(5月5日 8:00追記)
メンテナンスは完了いたしました。

2023年4月28日

へんしも情報4月号及び県内各業界別の動向(2月分)をアップロードしました。 詳細は下記のPDFデータをご参照ください。

  • へんしも情報4月号のPDFデータはこちら
  • 県内各業界別の動向(2月分)PDFデータはこちら

2023年4月17日

事業継続力強化・促進セミナー、事業継続力強化計画・策定セミナーのご案内

 本会では、南海トラフ地震など自然災害をはじめ、新型コロナウイルス感染症拡大といった事業を脅かすリスクに備える防災・減災の啓発と、早期復旧のための事業継続計画(Business Continuity Plan)の策定が重要と考えています。特に共同事業のための施設設置や一般消費者が多く利用する公共的施設の運営、電気・ガス・水道などのライフラインを担う事業者が集まった中小企業組合(市場、団地、商店街、共同店舗など)においては、傘下の組合員と連携して災害等への対策を講じることが求められます。

 そこで、本会では、中小企業組合及び組合員を対象に、事業継続計画の作成につなげていく第1歩として、想定被害への防災・減災を主とした事業継続力強化計画の策定につなげるセミナーを下記のとおり開催いたします。

 お繰り合わせのうえ、是非ご参加ください。

 (1)事業継続力強化・促進セミナー

     [開催日時]令和4年9月14日(14:00~16:00)

   ※詳細、申込みは促進セミナー開催チラシをご参照下さい

(2)事業継続力強化計画・策定セミナー

  [開催日時]令和4年9月21日・28日、10月5日・12日(14:00~16:00)

   ※詳細、申込みは策定セミナー開催チラシをご参照下さい

2022年8月16日

令和3年度経営力向上補助金【2次公募】終了のお知らせ

本年度の経営力向上補助金(連携組織活性化支援事業)の2次公募は終了しました。

本年度内の公募予定はありません。当該補助金の内容はコチラを参照ください。

【お問い合わせ先】
 高知県中小企業団体中央会 連携推進部(電話:088-845-8870)

2021年12月22日

令和3年度経営力向上補助金【2次公募】開始のお知らせ

本年度の経営力向上補助金(連携組織活性化支援事業)の2次公募中です。

 当該事業は、中小企業組合等の新事業及び事業再構築の実現化に向けた取り組み(新商品開発、国内外への販路開拓、新たなサービス等の提供、情報発信の強化、既存事業の強化・見直し、BCP計画策定、展示会等への出展又は開催等)に対して事業費の一部を助成します。

 なお、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて、新たな事業の検討や実施事業の再構築及び強化等を図る取り組みについては優先的に採択します。

【補助率】2分の1以内  【上限額】100万円

【応募期限】随時(ただし、予算枠が無くなり次第終了になります)

【補助対象経費】謝金、原稿料、旅費、消耗品費、印刷製本費、役務費(通信運搬費等)、備品購入費、委託料、設計費、データ検証費、使用料及び賃借料、原材料費、試作費並びに実験費

<活用事例>

・コロナ禍の影響から、展示会・商談会への出展ができないため、オンラインによる商談を導入するための機器類を購入するなど環境を整備して、コロナ禍での販促活動に取り組む

・地場農産品を活用した製品製造時に副産物として多く生産される蒸留水の成分分析を行い、用途開発に取り組み新たな市場開拓を図る

・業界の知名度向上に繋げるため、新しいブランドコンセプトを策定し、その浸透を図るためのイベントを開催、イベントのPRや参加者に配布するグッズ等を製作して周知を図った

※詳細や申込みは下記の募集要項をご覧ください。

2次募集要綱(WORD形式)
【お問い合わせ先】
高知県中小企業団体中央会 連携推進部(電話:088-845-8870)

2021年10月25日

インボイス対応セミナー のご案内
~しっかり学び、今から対応を!~

 令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式」いわゆるインボイス制度が導入される予定です。
 それに伴い、適格請求書発行事業者の登録申請受付が、本年10月1日より開始されました。
 そこで、本会ではインボイス制度の概要・仕組み、事業者に求められる対応や留意点について説明する標記セミナーを下記の通り開催します。

 お繰り合わせのうえ是非、ご参加ください!

<セミナー概要>
日時】令和3年10月22日(金)14:00~15:30
場所】セリーズ(高知市高須砂地155)

(13:30~ 受付開始)
 14:00   開会
 14:05 インボイス制度の概要・仕組みについて
     ●事業者に求められる対応や留意点
     ●適格請求書発行事業者の登録申請

                   <講師> 川越税理士事務所 所長 税理士 川 越 宏 一 氏

 15:00~   個別相談
 15:30   閉会

   ★参加申込用紙はコチラからダウンロードください

<お問い合わせ・お申込み先>高知県中小企業団体中央会 E-mail:info@kbiz.or.jp

2021年10月1日

令和3年度経営力向上補助金 募集開始のお知らせ

本年度の経営力向上補助金(連携組織活性化支援事業)の公募を開始しました。

当該事業は、中小企業組合等の新事業及び事業再構築の実現化に向けた取り組み(新商品開発、国内外への販路開拓、新たなサービス等の提供、情報発信の強化、既存事業の強化・見直し、BCP計画策定、展示会等への出展又は開催等)に対して事業費の一部を助成します。

なお、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて、新たな事業の検討や実施事業の再構築及び強化等を図る取り組みについては優先的に採択します。

【補助率】2分の1以内  【上限額】100万円

【応募期限】令和3年6月30日(水)

【補助対象経費】謝金、原稿料、旅費、消耗品費、印刷製本費、役務費(通信運搬費等)、備品購入費、委託料、設計費、データ検証費、使用料及び賃借料、原材料費、試作費並びに実験費

<活用事例>

・コロナ禍の影響から、展示会・商談会への出展ができないため、オンラインによる商談を導入するための機器類を購入するなど環境を整備して、コロナ禍での販促活動に取り組む

・地場農産品を活用した製品製造時に副産物として多く生産される蒸留水の成分分析を行い、用途開発に取り組み新たな市場開拓を図る

・業界の知名度向上に繋げるため、新しいブランドコンセプトを策定し、その浸透を図るためのイベントを開催、イベントのPRや参加者に配布するグッズ等を製作して周知を図った

※詳細や申込みは下記の募集要項をご覧ください。

募集要綱(WORD形式)
【お問い合わせ先】
高知県中小企業団体中央会 連携推進部(電話:088-845-8870)

2021年4月12日

中央会組織化冊子をリニューアルしました!

 中央会組織化冊子の最新版

「連携のチカラでその挑戦、中央会が応援します!」

 

 

 

2021年4月9日

女性商業者等活躍促進事業の募集のお知らせ

令和2年度女性商業者等活躍促進事業の募集を開始しました。

 高知県内各地で活発に活動、活躍する女性や女性団体を増やし、新たなビジネスの立ち上げや継続的な地域づくり活動を推進すること等を目的に、女性を中心とする団体が取り組む、以下の事業について助成します。

  1. 組織化の推進を図る事業
  2. 団体間の交流促進事業
  3. 団体や担い手となる人材育成のための研修・専門家派遣事業

【補助金額】上限30万円(下限10万円)

【補 助 率】定額補助

【締め切り】令和2年8月28日(金)※必着

【補助対象経費】
 謝金、旅費、消耗品費、通信運搬費、会場借上料、印刷製本費、資料購入費、役務費(送料、銀行振込手数料等)、委託料、使用料及び賃借料、雑役務費

<活用事例>

・地場産品を活用したドレッシングを試作し、首都圏にて試食アンケートによる試作品の求評を実施、評価内容を試作品の改良に活用した

・地域を盛り上げたいとの思いを持った農家等の女性メンバーが各々の商品、活動を共同で情報発信するホームページを作成、地域の魅力や特産品のPRを通じて、新たな需要開拓を図った

 

※詳細、お申込みにあっては下記の募集要項をご覧ください。

募集要領(WORD形式)

【お問い合わせ先】
高知県中小企業団体中央会 連携推進部(電話:088-845-8870)

2020年7月27日

  • 設立ガイド
  • 助成事業のご紹介
  • 中央会共済制度
  • その他の会員サービス
  • へんしも情報
  • 中央会メールマガジン
  • 高知県中小企業青年中央会

経済産業省 中小企業庁 ミラサポplus

ページトップへ