令和5年度 経営力向上補助金【2次公募】開始のお知らせ
本年度の経営力向上補助金(連携組織活性化支援事業)の2次公募を開始しました。
当該事業は、中小企業組合等における新事業及び事業再構築等(新商品開発、国内外への販路開拓、新たなサービス等の提供、情報発信の強化、既存事業の強化・見直し、BCP計画策定、展示会等への出展又は開催等)の実現化に向けた取り組みに対して事業費の一部を助成します。
なお、ポストコロナに対応する新たな事業の実施検討、事業再構築及び強化等を図る取り組み、関西圏との経済連携など県の重点施策に沿った取り組みは優先的に採択します。
【補助率】2分の1以内 【上限額】100万円
【応募期限】随時(但し、予算が無くなり次第終了)
【補助対象経費】謝金、原稿料、旅費、消耗品費、印刷製本費、役務費(通信運搬費等)、備品購入費、委託料、設計費、データ検証費、使用料及び賃借料、原材料費、試作費並びに実験費
<活用事例>
・ポストコロナ時代への対応策の一環として、オンラインによる商談を可能にするための機器類を導入するなど環境を整備し、新たな販促活動に取り組む
・業界及び地域における人材不足の解消を目指し、若い世代をターゲットとしたPR動画を作成するとともに、組合ホームページへの動画掲載やSNSの発信セミナーを開催し、継続的に魅力を発信できる体制を構築する
・地場農産品を活用した製品製造時に副産物として多く生産される蒸留水の成分分析を行い、用途開発に取り組み新たな市場開拓を図る
・業界の知名度向上に繋げるため、新しいブランドコンセプトを策定し、その浸透を図るためのイベントを開催、イベントのPRや参加者に配布するグッズ等を製作して周知を図る
※詳細や申込みは下記の募集要綱をご覧ください。
●募集要綱(2次)(WORD形式)
【お問い合わせ先】
高知県中小企業団体中央会 連携推進部(電話:088-845-8870)
2023年7月12日
令和5年度 経営力向上補助金 募集開始のお知らせ
本年度の経営力向上補助金(連携組織活性化支援事業)の公募を開始しました。
当該事業は、中小企業組合等における新事業及び事業再構築等(新商品開発、国内外への販路開拓、新たなサービス等の提供、情報発信の強化、既存事業の強化・見直し、BCP計画策定、展示会等への出展又は開催等)の実現化に向けた取り組みに対して事業費の一部を助成します。
なお、ポストコロナに対応する新たな事業の実施検討、事業再構築及び強化等を図る取り組み、関西圏との経済連携など県の重点施策に沿った取り組みは優先的に採択します。
【補助率】2分の1以内 【上限額】100万円
【応募期限】令和5年6月30日(金)
【補助対象経費】謝金、原稿料、旅費、消耗品費、印刷製本費、役務費(通信運搬費等)、備品購入費、委託料、設計費、データ検証費、使用料及び賃借料、原材料費、試作費並びに実験費
<活用事例>
・ポストコロナ時代への対応策の一環として、オンラインによる商談を可能にするための機器類を導入するなど環境を整備し、新たな販促活動に取り組む
・業界及び地域における人材不足の解消を目指し、若い世代をターゲットとしたPR動画を作成するとともに、組合ホームページへの動画掲載やSNSの発信セミナーを開催し、継続的に魅力を発信できる体制を構築する
・地場農産品を活用した製品製造時に副産物として多く生産される蒸留水の成分分析を行い、用途開発に取り組み新たな市場開拓を図る
・業界の知名度向上に繋げるため、新しいブランドコンセプトを策定し、その浸透を図るためのイベントを開催、イベントのPRや参加者に配布するグッズ等を製作して周知を図る
※詳細や申込みは下記の募集要綱をご覧ください。
●募集要綱(WORD形式)
【お問い合わせ先】
高知県中小企業団体中央会 連携推進部(電話:088-845-8870)
2023年4月10日
令和4年度 経営力向上補助金【2次公募】開始のお知らせ
本年度の経営力向上補助金(連携組織活性化支援事業)の2次公募を開始しました。
当該事業は、中小企業組合等における新事業及び事業再構築等(新商品開発、国内外への販路開拓、新たなサービス等の提供、情報発信の強化、既存事業の強化・見直し、BCP計画策定、展示会等への出展又は開催等)の実現化に向けた取り組みに対して事業費の一部を助成します。
なお、ポストコロナに対応する新たな事業の実施検討や事業の再構築及び強化等を図る取り組みについては優先的に採択します。
【補助率】2分の1以内 【上限額】100万円
【応募期限】随時(但し、予算が無くなり次第終了)
【補助対象経費】謝金、原稿料、旅費、消耗品費、印刷製本費、役務費(通信運搬費等)、備品購入費、委託料、設計費、データ検証費、使用料及び賃借料、原材料費、試作費並びに実験費
<活用事例>
・ウィズコロナ、ポストコロナ時代への対応策の一環として、オンラインによる商談を可能にするための機器類を導入するなど環境を整備し、新たな販促活動に取り組む
・業界及び地域における人材不足の解消を目指し、若い世代をターゲットとしたPR動画を作成するとともに、組合ホームページへの動画掲載やSNSの発信セミナーを開催し、継続的に魅力を発信できる体制を構築する
・地場農産品を活用した製品製造時に副産物として多く生産される蒸留水の成分分析を行い、用途開発に取り組み新たな市場開拓を図る
・業界の知名度向上に繋げるため、新しいブランドコンセプトを策定し、その浸透を図るためのイベントを開催、イベントのPRや参加者に配布するグッズ等を製作して周知を図る
※詳細や申込みは下記の募集要項をご覧ください。
●募集要綱(2次)(WORD形式)
【お問い合わせ先】
高知県中小企業団体中央会 経営支援部(電話:088-845-8870)
2022年7月5日
設備投資に係る補助金の相談に関するチラシ兼アンケートの電子データについて
高知県中小企業団体中央会では、設備投資やシステム導入等を検討している事業者の事業計画書のブラッシュアップ、補助金に関する情報提供及び申請手続き等のサポートを行っており、具体的な情報提供や支援を必要とされている事業者の取り組みを幅広く収集しております。
ご相談の際にお送りいただく「チラシ兼アンケートの電子データ(Wordファイル)」を下記にアップロードいたしますので、適宜ご活用ください。
2022年5月11日
地域別最低賃金額改定の目安に対するコメント
地域別最低賃金額改定の目安に対するコメント(令和3年7月20日付)
2021年8月2日
平成30年度高知県中小企業団体中央会 職員採用第2次試験合格者について【受験番号発表】
平成30年度本会職員採用に係る第2次試験合格者の受験番号は、以下のとおりです。
⇒第2次試験合格者受験番号(PDF)
【本件に関するお問い合わせ先】
高知県中小企業団体中央会 総務企画部
TEL:088-845-8870
2019年2月12日
平成30年度高知県中小企業団体中央会 職員採用第1次試験合格者について【受験番号発表】
平成30年度本会職員採用に係る第1次試験合格者の受験番号は、以下のとおりです。
⇒第1次試験合格者受験番号(PDF)
【本件に関するお問い合わせ先】
高知県中小企業団体中央会 総務企画部
TEL:088-845-8870
2019年1月30日
『正職員の募集』及び年末年始休業のお知らせについて
本会では、平成31年4月1日付で本会において勤務する職員を募集中です。
平成30年12月29日(土)~平成31年1月3日(木)まで、年末年始の休業となり、職員募集
に関するお問い合わせも含め、全ての業務を休止し、窓口も閉鎖となりますのでご注意下さい。
【業務開始:平成31年1月4日(金)】
また、「受講申込書」の受付につきましては、平成31年1月7日(月)必着となっております。
郵送の場合、当日消印は無効(※1月7日午後5時必着)ですので、間に合わない場合は7日当日
午後5時までに直接本会窓口までご持参下さいますようお願いいたします。
【採用予定人員】 正職員 若干名
【職務内容】 中小企業の組織化支援、中小企業振興・育成に関する業務及び事務全般
【受験資格】 満40歳以下の者(平成31年4月1日現在)
【受付期間】 平成31年1月7日(月)まで(午後5時必着)
【第1次試験日】 平成31年1月20日(日)
【試験場所】 高知県中小企業団体中央会「研修室」
※詳細につきましては、下記の「職員採用試験案内」をご覧下さい。
⇒ 平成30年度高知県中小企業団体中央会「職員採用試験案内」(PDF)
2018年12月27日
高知県中小企業団体中央会『正職員の募集』について
本会では、平成31年4月1日付で本会において勤務する職員を募集します。
【採用予定人員】 正職員 若干名
【職務内容】 中小企業の組織化支援、中小企業振興・育成に関する業務及び事務全般
【受験資格】 満40歳以下の者(平成31年4月1日現在)
【受付期間】 平成30年11月26日(月)から平成31年1月7日(月)まで
【第1次試験日】 平成31年1月20日(日)
【試験場所】 高知県中小企業団体中央会「研修室」
※詳細につきましては、下記の「職員採用試験案内」をご覧下さい。
⇒ 平成30年度高知県中小企業団体中央会「職員採用試験案内」(PDF)
2018年11月26日
◎平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」2次公募の〆切日の延長について
現在公募中の平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の2次公募の〆切を平成30年9月10日(月)までとしておりましたが、今般の災害による影響を鑑み、公募の〆切を平成30年9月18日(火)(当日消印有効)【電子申請は、9月14日(金)正午】まで延長することといたします。
なお、今後も災害等の状況を継続して注視し、申請を検討されている事業者の皆様への影響ができる限り少なくなるよう、柔軟な対応に努めてまいります。
(中小企業庁リンク先)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2018/180907mono.htm
【お問い合わせ先】
<高知県地域事務局>高知県中小企業団体中央会
〒781-5101 高知県高知市布師田3992-2
高知県中小企業会館 4F、5F
TEL:088-845-8870、088-845-6222
2018年9月7日