昭和48年8月 |
[高知県土木用ブロック工業組合] 設立 (29社) |
|
初代理事長 福留福太郎 |
昭和50年8月 |
[高知県間知ブロック工業協同組合を吸収合併] |
昭和50年9月 |
[高知県土木ブロック工業組合]に名称変更 |
昭和55年5月 |
高知コンクリート積みブロック協同組合 発足 |
|
高幡コンクリート積みブロック協同組合 発足 |
昭和55年6月 |
幡多コンクリート積みブロック協同組合 発足 |
昭和58年4月 |
高吾北土木用積みブロック協同組合 発足 |
昭和60年5月 |
[8代目理事長 矢野武志 就任] |
昭和61年3月 |
「中央コンクリート積みブロック協同組合」 設立(9社) |
|
初代理事長 矢野武志 |
|
「高知県コンクリート製品協同組合」 設立(10社) |
|
初代理事長 川村国雄 |
昭和62年9月 |
高吾北土木用積みブロック協同組合が中央コンクリート積み
ブロック協同組合に合併 |
平成5年 |
[アントラーブロック(大型ブロック高知県型) 開発] |
平成7年 |
[I型ブロック 開発] |
平成9年 |
[FI型ブロック 開発] |
平成11年 |
「環境ブロック 開発(中央ブロック組合)」 |
平成12年 |
[張りブロック「鎧」「カルスト」 開発] |
平成14年 |
「環境ブロック工業会」 設立 (全国30社) |
|
「プレガード(プレキャストガードレール基礎) 開発(製品組合) |
平成15年 |
[張りブロック「渓谷」 開発] |
平成18年 |
「耐震性プレキャストL型擁壁 開発(製品組合)」 |
平成20年9月 |
[高知県コンクリート製品工業組合]に名称変更(15社)
(実質的には「高知県コンクリート製品協同組合」と合併) |
平成21年5月 |
「高知県コンクリート製品協同組合」 解散 |
|
「中央コンクリート積みブロック協同組合」 解散 |
平成26年 |
[プレガードU 弱者対応型、高速道路対応SB種20 開発] |
平成29年 |
[アントラーU 開発] |